気にするべきは〈厄年〉よりも〈自分だけの運勢〉
厄年は気にしないでいい!?
『厄年』は気にしないでいいと当所は考えております。故に、前厄・後厄も気にしないでも良いということになります。
厄年とはなんなのかを学ぶべき、厄年の由来を様々調べてみますと、陰陽道から算出された説が多くでてきますが、陰陽道からどのように算出され、どのような理由で出てきたものなのかはハッキリとしません。
その他の説も、「体が衰えを感じる年」「色々と起きやすい時期」「責任を担う年」など、あいまいなものばかりで真意が不明なのです。
『六曜』と同じように、ただただ「有名だ」というだけで厄年や六曜を気になさる方がとても多いですが、気にするべきは〈九星方位気学によるご自分自身の運勢〉だと考えています。
ご参考に:引越し・結婚式…転機を行うための吉日は『六曜を気にしない』でもいい
〈厄年〉と〈九星による運勢〉の違い
比較するものでもありませんが、厄年と九星方位気学によって割り出される運勢は、まったく違います。
もっとも大きな違いは、年をわける月日が違うことだと思います。
厄年は生まれた年ごとですが、九星方位気学では節分で切り替えられるため、2月4日~翌年2月3日までの年度で運勢が変わると考えられている統計学です。
そのため、厄年である方のその年度の運勢を九星方位気学で鑑定しますと、とても良い運勢であることも多々あるのです。
2023年度|厄年の方の九星運勢
例えばですが2023年が前厄となる(この年の2月4日~翌年2月3日まで生まれの場合です)
・1983年生まれ男性・1992年生まれ女性・1998年生まれ女性は、九星方位気学による運勢では、2023年度はとても良い運勢となります。
もちろん、厄年の年回りで九星方位気学による運勢でも運気低迷期という場合もあります。
ですが、当所が以前からお伝えしているとおり、運気低迷期は恐れるべき時期では決してありません。
陰の気があるからこそ陽の気があるのと同じように、より運気を上げていくためにとても大切な時期なのです。
ご参考に:【運気低迷期の過ごし方】やるとダメな行動・やっておくと良い事
気にするべきは〈厄年〉ではなく〈自分だけの運勢〉
吉日・吉方位についても同じなのですが、気にしていただきたいのは、「2023年 吉日」などとネット検索して出てくるような『万人にとっての吉日・方角・厄難を引き寄せやすい時期』ではなく、ご自分の生年月日から割り出す『自分自身にとっての吉日・吉方位・運気低迷期』です。
真意不明な厄年や六曜とは違い、九星方位気学は、中国約四千年前から伝えられている占術である『九星術』と『干支』が組み合わされてより詳細な統計学として歴史をつみあげられてきた学術となります。
ご参考に:九星方位気学とは
ご自分にとっての今の運勢や状態・今すぐやってみるべき開運厄除け方法をお知りになりたい場合は手相運勢鑑定がオススメです。
まずはお気軽にご相談ください。
「運がいい」は自分×自宅でつくる|当所の鑑定メニュー
自分にとって一番の開運方法・厄除け方法を知りたい・運気を上げたい
引越し・開業・吉方位への旅行等の転機を行うのにいい方角を知りたい
引越し・開業・旅行等の転機を行うための最上吉日を知りたい
より詳しい自分の現在の運勢・開運方法・厄除け方法を知りたい
自分にあったパワーストーンの開運・厄除けのお守りが欲しい
ご不明点・ご心配な点はCONTACTやInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。
当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ
関連情報
お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。
【「運がいい」は自分×自宅でつくる】
あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。
目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。
自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。
神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉
屋号 | さこ手相風水 鑑定事務所 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(日曜・不定休) |
info@sacoteso.com | |
LP | https://sacoteso.jp |