さこ手相風水鑑定事務所 「運がいい」は自分×自宅でつくる

【二世帯住宅の家相】風水的に理想的な間取りの作成ポイント

二世帯住宅の間取りは運気が下がりやすい?

二世帯住宅は運気の上下に大きく関わってくる玄関や水回りがそれぞれ2つずつになりますので、風水的に理想的ないい間取りをつくるのはやはり難しくなってくると思います。

 

それぞれの世帯の家相をよくしながら、物件1棟全体もいい気が巡るような間取りを作成できることが理想です。

 

当所で二世帯住宅の間取りのご相談を承っている中で、特に多い〈二世帯住宅NG間取り〉を挙げ、その間取りについて解説いたします。

 

 

 

 

風水鑑定士がオススメしない二世帯住宅の悪い間取り

二世帯住宅の間取りの風水相談で特に多い〈風水的に最もオススメできない間取り〉をご紹介し、その間取りが風水的に悪い理由を説明いたします。

 

●玄関が1つで1世帯は玄関からすぐ階段を上がる間取り

まず玄関からすぐに階段があることは大きな凶相です。

玄関からの階段部分がとても暗くなりやすく悪い気も滞りやすくなり1階のお家にも良い気が入りにくいです。

 

 

●1階と2階が1世帯ずつで水回りの位置が違う

1フロアずつが1世帯な上に水回りの位置が違うことで、水回りの上や水回りの下を寝室としなければならなくなります。

寝室となる部屋の上下には水回りが無い方が理想です。

 

 

●世帯ごとの間取りがあまりにも違う

1フロアずつで違う世帯の二世帯住宅にしても、それぞれの世帯が2階建てで隣り合わせた二世帯住宅にしても、世帯ごとの間取りがあまりにも違うのは気が乱れやすいです。

 

例:ご両親の方の世帯の間取りはとてもシンプルだけどお子様がいらっしゃる世帯のご家族様のお家の間取りはとてもややこしい(吹き抜け・中2階・螺旋階段など)

 

 

 

 

風水的にいい二世帯住宅を建てるための4つのコツ

●玄関は2つでそれぞれの世帯につくる

●1階と2階で分けるのではなく2階建てを並べてつくる

●ご家族様それぞれと相性のいい方角に寝室をつくる

●できる限りシンプルな間取りにする

 

この4つのことだけでも意識なさっていただけるだけで、風水的にいい二世帯住宅の間取りになると思います。

 

 

 

 

運気を上げる〈二世帯住宅の間取り作成〉ご相談ください

二世帯住宅の間取りをお考えの際はいくつかの間取りで迷われることが多いと思います。

 

お得な家相物件比較メニューをご利用ください。

 

参考:『注文住宅こそ風水鑑定をしてほしい理由』

 

〈メール家相物件比較〉では、2~3軒分の部屋の家相を一気に風水鑑定して、どの物件が最も運気がいい間取りかをランキング形式にてお伝えしております。

 

【2・3フロア家相物件比較】詳細説明ページ

 

ご不明点・ご心配な点はCONTACTInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。

 

当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ

 

鑑定へのこだわり

関連情報

お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。

さこ手相風水鑑定事務所

【「運がいい」は自分×自宅でつくる】

あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。

目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。

自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。

神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉

屋号 さこ手相風水 鑑定事務所
営業時間 9:00〜17:00(日曜・不定休)
E-mail info@sacoteso.com
LP https://sacoteso.jp

コメントは受け付けていません。

さこ手相風水鑑定事務所 「運がいい」は自分×自宅でつくる

さこ手相風水 鑑定事務所
営業時間 9:00〜17:00 (日・不定休)

メールにてお気軽にお問合せください。
✉info@sacoteso.com

お電話をご希望の場合はその術ご記載下さい。
当所より改めてご連絡させていただきます。

0

0