風水鑑定士によるドラマ『アンラッキーガール』感想&解説
風水鑑定士によるドラマ『アンラッキーガール』感想&解説
芸人のバカリズムさんが語りをして、人気の占い師さんが監修することで話題になっているドラマ『アンラッキーガール』。
風水や占いをテーマにしているドラマということで、手相・風水鑑定士である私も興味津々で拝見させていただいております。
気になったことを勝手に開設しながら皆さまにわかりやすいようにお伝えしてみようと、こちらのページを記載してみました。
福良幸さんの部屋の間取りは風水的に完璧なのか?
第一話の最初に気になったのが福良幸さんの部屋についてです。
バカリズムさんによる「語り」によると幸さんのお部屋は風水的に完璧といえる部屋だということでした。
間取りをしっかりと鑑定してみたいところですが、
●玄関からまっすぐ先にリビングのドアがある
という点はあまりよくない家相といえます。
福良幸さんの部屋のアイテムは風水的にいいのか?
バカリズムさんの「語り」によると、
・玄関に干支の置物
・玄関マット
・観葉植物
を置いていることが風水的にいいということでした。
確かに玄関マットや観葉植物を置くことで気は整いやすいので運気を上げるためには良いです。
ですが、その他の部分、洗濯物やら美顔ローラーやら買い物した袋など、そのまま乱雑に置いてあることは風水的にかなりよくありません。
福良幸さんは運気を上げるためにまず、お部屋の片づけ・整理整頓をしていただければと思いながら見させていただいております。
1月1日生まれの人は運が悪いのか?
ドラマに出てくるアンラッキーガールは皆さん、1月1日の元日生まれという設定です。
では1月1日生まれの人は運が悪いのでしょうか?
想像しやすいように元日生まれの有名人をまとめてみました。
・豊臣秀吉さん(戦国武将)
・倉本聰さん(脚本家)
・児玉清さん(俳優)
・役所広司さん(俳優)
・大友康平さん(歌手|ハウンドドッグ)
・堂本光一さん(アイドル|Kinki Kids)
・Mr.マリックさん(マジシャン)
・増田明美さん(マラソン解説者)
みなさん素晴らしい方たちばっかりです。
とはいえ福良幸さんの場合1996年1月1日生まれということで九星気学上では五黄土星となります。
五黄土星はたしかにほかの星よりは波乱万丈な人生を送り勝ちな運勢であるといえます。
その日に行くといい吉方位・行くと悪い凶方位
第二話では、生瀬勝久さん演じる弁護士兼占い師さんに『その日行くといい吉方位と行くとダメな凶方位』を聞いていましたね。
そして占い師さんが言っていました。「吉方位が勝つか、持っている悪運が勝つか」まさに運とはそんなもので。
もともとツイてない=運の悪い人が吉方位に行ってもよくないことはあります。
ですが、運の悪い人が凶方位に行くことはさらに悪い厄難が引き寄せられるということです。
大難を小難に、小難を無難にするために、九星気学や風水学を利用するのです。
寝室のカーテンは二重の方がいいのか?
第7話、生瀬勝久さん演じる、弁護士兼占い師の指宿さんが、久々に会った娘さんに喫茶店で「お前の家、寝室のカーテンは二重か?寝室は運気を取り入れる場所だから、カーテンを二重にすることで今の運気が少しはマシになる。」とおっしゃっていました。
おっしゃるとおり、寝室のカーテンはカーテンとレースの二重になさることが良いです。
昼間にレースでプラスパワーを取り込んで、夜はカーテンでマイナスパワーを遮りながら良いパワーを部屋に充満させておくイメージです。
お客様にとってより効果的な運気を上げる方法・最強厄除け方法を見つける、伝える。|さこ手相風水鑑定士事務所
自分にとって一番の開運厄除け方法を知りたい・運気を上げたい
引越し・開業などの転機を行うのにいい方角を知りたい
引越し・開業などの転機を行うための最上吉日を知りたい
より詳しい自分の現在の運勢・開運方法・厄除け方法を知りたい
自分にあったパワーストーンの開運・厄除けのお守りが欲しい
どの鑑定メニューにしたらよいか迷われた時にはCONTACTやInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。
関連情報
お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。
【「運がいい」は自分×自宅でつくる】
あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。
目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。
自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。
神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉
屋号 | さこ手相風水 鑑定事務所 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(日曜・不定休) |
info@sacoteso.com | |
LP | https://sacoteso.jp |