【風水とは】簡単にわかりやすくまとめてみました
歴史的人物や多くの成功者の方が取り入れているといわれる『風水』とは結局なんなのかをできるかぎり簡単にわかりやすくまとめてみました。
最強の運気を上げる方法である『風水』とは
『風水』とは、中国で約四千年前に発祥した気の流れを物の位置よって変えたり留めるという思想のことでです。
「地理や衣食住、物質全て、人間関係も含めたすべての環境次第で人の運気は大きく変わる」という考え方です。
特に住空間(お住まいの場所)はその人の根本的な運気に大きく関わってくると云われています。
奈良の都・平城京や京都の平安京もこの風水をもとに造られたと云われています。
日本だけでなく世界中の有名な建物にも、風水を取り入れて建てられた建造物がたくさんあります。
風水学には様々な流派があります
一言で『風水』といっても、風水学にはとても多くの流派が存在します。
有名な派閥をあげてみるだけでも
・紫白九星派
・八宅派
・玄空飛星派
・三合派
などが存在します。
ですので、鑑定士によって鑑定方法や鑑定結果が微妙に違うこともあると思います。
当所の鑑定方法☞『鑑定方法について』
流派や鑑定方法は多数ありますが、信頼のできる風水師・風水鑑定士なら、どの流派の風水学を使用していたとしても、お客様の運気を下げてしまうような最悪な方法をお伝えすることはないと当所は信じております。
とはいえ『風水が「あやしい」といわれる3つの理由』や『信頼できる風水師・家相鑑定士の選び方〈口コミだけでなく自分の目で確認しよう〉』に記載したような、自称風水師・風水鑑定士のなかには、高額な物を売りつけたり、詐欺のような行為をする方もいらっしゃるようですので、風水鑑定のご依頼をご検討の方はご注意ください。
『風水学』と『家相学』は違う
今現在の日本では、風水鑑定と家相鑑定はほぼ同じように考えられていますが、もともとは別の統計学です。
とても簡単に区別するとすれば、中国からうまれた伝統的な術式が『風水学』であり、九星気学を使用して生まれた日本的な風水が『家相学』というイメージです。
風水と関連した内容として、多くの方が耳にしたことがあるであろう『鬼門(北東方位)』という言葉も、この家相学から生まれた言葉であり、中国の元祖風水学から生まれた単語ではないといわれています。
当所では、伝統風水学を基本としながら、日本の土地ならではのよりよい暮らしのために統計されてきた家相学も取り入れながら鑑定しておりますため、鬼門や裏鬼門についても重要だと考えております。
風水・家相における『気』について
家の中の空気は常に動いており良い気も悪い気も入ってきます。
風水・家相においてはその「気」が人に大きく影響していると考えられます。
水を溜めたままにしておくといつしかよどんでくるのと同じように気も止まったり巡りが悪くなるとどんどんとよどんできてしまいます。
風水・家相では綺麗で新鮮な良い気がバランスよくのびやかに広がることが最も大切だと考えます。
日々口にしている食事のようにバランスよく髪の先、爪の先まで一つ一つ十分に行き届き、栄養を与えながらもとどまることなく常に新しく生まれ変わっていくことが、理想の「気の巡り」です。
気の滞りをなくして巡りをよくるために大切なもの
理想とする気の巡りを整えるために利用するのが『陰陽』『五行』『八卦』です。
耳になさったことのある方もいらっしゃるかも知れません。
▶『陰陽』とは
全てのものは二つの相反する性質で成り立っておりそれは密接に交わりながらも絶妙なバランスで成り立つ存在であるという思想。
▶『五行』とは
宇宙の構成要素と考えられている「木(もく)」「火(か)」「土(ど)」「金(こん)」「水(すい)」の5元素のこと。
▶『八卦』とは
陰と陽それぞれから生じる四象から更に生じた8種類が自然界を分類しているという考え方。
「乾(けん)」「坤(こん)」「震(しん)」「巽(そん)」「坎(かん)」「離(り)」「艮(ごん)」という名がついています。
風水・家相における『方位・方角』について
風水において、方位はとても重要なポイントとなります。
上記した『陰陽』『五行』『八卦』と『九星気学』を使用してその人に合った吉方位・悪方位を割り出すことで行える風水による開運方法を割り出していきます。
九星気学については『九星気学とは|簡単まとめ』をお読み下さい。
基本的、宇宙的規模でみると『北東』が鬼門と呼ばれる悪方位となり『南西』は裏鬼門と呼ばれる準悪方位と云われています。
更に、人それぞれ生年月日により割り出される九星に合った吉方位・悪方位があります。
「風」と「水」が気を運ぶ
風水においては家と方角の関係がとても重要なものとなってきます。
特に「風」が入ってくる玄関がある方位と「水」が流れる水回りのある方位が重要です。
「風」や「水」によって良い気も入ってきますし出ていきます。
同じように悪い気も入ってきますし出てもいきます。
ですので、「風」が出入りする玄関の方位と、「水」が出入りする風呂場やトイレや洗面台や台所の方位はできる限り吉方位であることが望ましいと云われています。
風と水によって新鮮な気を取り入れることが重要
「風」と「水」で良い気を引き込み悪い気を外に運び出してもらう・・・「運気」を上げるための『風水』ということです。
老廃物を体の中にためこまないことで血の巡りがよくなり健康になる人間の身体と同じように汚れた物や必要のない物は家に置かないことで気の巡りをよくして運気を上げるのが風水です。
家の中にはできる限り要らない物は置かないようにし常に整理整頓を心掛け良い気を巡らせることで運気はグングンと上がるのです。
より効果的な対策・改善方法を見つける鑑定
自分にとって一番の開運方法・厄除け方法を知りたい・運気を上げたい
家相診断がどんなものか試してみたい
引越し・開業・吉方位への旅行等の転機を行うのにいい方角を知りたい
引越し・開業・旅行等の転機を行うための最上吉日を知りたい
より詳しい自分の現在の運勢・開運方法・厄除け方法を知りたい
自分にあったパワーストーンの開運・厄除けのお守りが欲しい
ご不明点・ご心配な点はCONTACTやInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。
当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ
関連情報
お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。
【「運がいい」は自分×自宅でつくる】
あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。
目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。
自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。
神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉
屋号 | さこ手相風水 鑑定事務所 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(日曜・不定休) |
info@sacoteso.com | |
LP | https://sacoteso.jp |