さこ手相風水鑑定事務所 「運がいい」は自分でつくる

【玄関の風水】すぐできる風水対策・NG置物・間取り

玄関は新鮮で良い気を沢山取り込む場所です

お家の中に新鮮で良い気を沢山取り込んで、お家全体にスムーズに気を運びやすい家相をつくることで、そこに住む人の運気はとても上がりやすくなります。

 

その新鮮な気を一番多く取り入れてくれている場所が『玄関』となります。

 

できる限り、玄関に良い気が入ってきやすくするように対応策をして、良い間取り・家相にしておくことでお家全体の運気が大きく上がるのです。

 

そこでここでは、今すぐにでもできる玄関の簡単風水方法をご紹介いたします。

 

玄関に置いてしまうと良くないアイテムもできる限り避けて、家庭の全体運を上げていけるようにしていきましょう。

 

 

簡単すぐできる【玄関】の風水開運方法

〈観葉植物や生花を飾る〉

玄関に良い気を充満させてくれ、外から入ってくる悪い運気を和らげてくれます。

室内から玄関をみて左側部分に豪華に綺麗に飾れるとより運気を上げやすいです。

下駄箱の上でもよいですので、バランスのよい大きさのものや玄関の雰囲気に合うものを飾りましょう。
 

〈たたきをスッキリ綺麗にしておく〉

たたきはなるべく物を置かないようにし、靴もその日使う分の必要最低限にして、いつも綺麗にしておきましょう。

こまめに掃除をして、時々は綺麗な布で水拭きをして、たまった悪い気を浄化することでまた新しい良い気を引き寄せてくれます。

 

参考:玄関のたたきに自転車や趣味の物を置かない方がいい
 

〈玄関マットを置く〉

一日出かけてきた足の裏には、外の悪い気・マイナスパワーが沢山吸収されています。

玄関マットにはその良くない気を吸収して和らげてくれる効果がありますので、置くことをオススメいたします。
玄関マットの色に悩まれた場合は『風水で運気の上がる【よい色の選び方】まとめ』をご参照ください。
 

〈鏡を置く〉

観葉植物などと同じように、室内から玄関に向かって左側の壁や棚の上に鏡を置くとよいです。

外からの悪い気は反射して外に出してくれ、良い気は倍にして家の中に入れてくれるイメージで飾られてください。

また出かける前に自分自身の姿を見られることで身を引き締め、綺麗にして外に出ていけることで、良縁も引き寄せやすくしてくれる効果もあります。

 

〈明るめの照明をつける〉

玄関自体に陽の光が沢山入るようにそもそも設計しておくのが理想的ですが、あまり陽の光が入らない・暗めだと感じる玄関の場合は、明るい照明をつけ、玄関の照明をつけっぱなしにしておきましょう。
 

〈盛り塩を置く・塩をまく〉

塩はすぐに手に入りやすいアイテムの中で最も厄除け効果が強い物です。

盛り塩の場合はできれば毎日、長くとも5日間~1週間ごとに盛りなおせることが理想です。

あまり変えずに、悪い気を吸収したママ汚れている盛り塩を置いておくことは、逆に運気を下げやすくしてしまうことにもなりかねます。

もし、こまめに盛りなおすことが難しい場合は、たたきを掃除した際に塩をまき、しばらく置いてから片付けて、その後水拭きすることがオススメです。むしろその方法をこまめにする方が効果は高いかもしれません。

 

〈玄関先も綺麗に豪華にしておく〉

室内ももちろん大切ですが、玄関先、外側から見る玄関の軒先もとても重要です。

神様は綺麗な所が大好きなので、お家の顔ともいえる玄関が綺麗で豪華であればあるほど神様が寄っていってくれる=良い気が舞い込みやすくなるということになります。

玄関の外側にも手間をかけて、観葉植物や生花で心地よい空間をつくっておくことで運気は上がりやすくなります。

 

 

置かない・やらない方がいい【台所】風水NGアイテム・行動

〈ドライフラワーを飾る〉

家の中どこにでもいえることですが、特に玄関にドライフラワーを飾るのはやめておきましょう。

枯れた物、壊れた物、汚れた物には良くない気・マイナスパワーが宿りやすく、そうした物を玄関に飾っておくことで、せっかく入って来た新鮮な気を、あまり良くない気としてお家の中に入れてしまいます。
 

〈たたきに物を出しっぱなしにする〉

上記もしましたが、せっかく良い気が入ってきても、たたきに靴が山のように置いてあったり、子供のおもちゃなど玄関と関係のない物を置いていることで、良い気は玄関で止まってしまいやすくなります。

特に気を付けていただきたいのは、悪い気を発生させやすい車輪のついている物で、自転車やキックボードなどを置いておくことは良い気を良くない気に変えてしまいますので注意しましょう。

 

参考:玄関のたたきに自転車や趣味の物を置かない方がいい

 

〈たたきが汚れている〉

たたきが汚れていることは良い気を引き寄せてくれないばかりか、悪い気を引き寄せやすくし、その良くない気が玄関に、そのお家全体に滞りやすくさせてしまいます。

何度もお伝えしてしまっておりますが、玄関の中でも、たたきがかなり重要ポイントであることをお分かりいただければと思います。
 

〈玄関に入って真正面に鏡を置く〉

外から入って来た目の前、玄関からまっすぐ先に鏡をおいてしまうことは、かなり良くないNG家相となります。

玄関から入ってきてくれた良い気をすべて跳ね返して外に出してしまうことになります。

 

参考:玄関開けたら何が見える?玄関前にあると運気が下がる物
 

〈下駄箱内が汚くてジメジメしている〉

ジメジメしている、汚れて臭い場所には悪い気がどんどんと発生するだけでなく、他の場所からの悪い気も引き寄せて溜まりやすくしてひまいます。

下駄箱内も綺麗にし、靴は手前を向くように揃えて整頓し、ジメジメする場合は除湿剤や消臭剤を置いて心地よい空気にしてあげましょう。
 

 

運気を上げる風水的に良い【台所】の間取り

『お家の顔』である玄関…そのお家全体の運気の良し悪しは玄関によってかなり違ってくるといっても過言ではありません。

そもそも玄関の間取り自体を良くしておくことは、お家の運気を大きく上げやすくしてくれますので、間取り設計の時点で家相を気にしていただくことが何よりです。

注文住宅の間取り作成をご自身でなさるという方はぜひ参考にしていただければと思います。

 

 

〈理想的な玄関の間取り〉

●たたきはできる限り広い四角形にする
 

●日差しが入る場所に設計する(東~南方位がベスト)
 

●玄関から階段が見えるのはNG家相
 

●玄関からまっすぐ先に窓がこないような配置にする

参考:玄関からまっすぐ先に窓がある家相は金運・良縁運を下げる
 

●靴をたくさん収納できるスペースをつくる
 

絶対に避けるべき、オススメできない悪い玄関の間取りは『【風水NG家相】運気が下がる間取り〈玄関編〉』をご参照ください。

 

 

以上、玄関の開運風水まとめでした。
 

お家全体の運気を上げていきたいという方は、まずは玄関に風水を取り入れていきましょう。そこに住む人が最も通る場所であり、そこに住むすべての方の運気に関係してくる玄関の家相を良くすることは運気を大きく上げてくれます。

 

 

 

より効果的な対策・改善方法を見つける鑑定

自分にとって一番の開運方法・厄除け方法を知りたい・運気を上げたい

【家相・地相鑑定】内容説明ページ

 

家相診断がどんなものか試してみたい

【1箇所だけの風水相談】内容説明ページ

 

引越し・開業・吉方位への旅行等の転機を行うのにいい方角を知りたい

【吉方位鑑定】内容説明ぺージ

 

引越し・開業・旅行等の転機を行うための最上吉日を知りたい

【吉日鑑定】内容説明ページ

 

より詳しい自分の現在の運勢・開運方法・厄除け方法を知りたい

【手相鑑定+運勢診断】内容説明ページ

 

自分にあったパワーストーンの開運・厄除けのお守りが欲しい

【手相でつくるお守りブレス】内容説明ページ

 

ご不明点・ご心配な点はCONTACTInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。

 

当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ

 

鑑定へのこだわり

関連情報

お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。

さこ手相風水鑑定事務所

【「運がいい」は自分でつくる】

あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。

目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。

自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。

神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉

屋号 さこ手相風水 鑑定事務所
営業時間 9:00〜17:00(日曜・不定休)
E-mail info@sacoteso.com
LP https://sacoteso.jp

コメントは受け付けていません。

さこ手相風水鑑定事務所 「運がいい」は自分でつくる

さこ手相風水 鑑定事務所
営業時間 9:00〜17:00 (日・不定休)

メールにてお気軽にお問合せください。
✉info@sacoteso.com

お電話をご希望の場合はその術ご記載下さい。
当所より改めてご連絡させていただきます。

0

0