〈階段下スペース〉を書斎やトイレにするのはNG家相
階段下のスペースは人が居る場所にしないこと
最近のお家はスペースを有効利用するために階段下のスペースを書斎やフリースペースとして使えるように設計された物件も多いです。
階段下は気の乱れが起こりやすい場所であることから人が居る場所に適していないので、階段下に人が居るような場所となる間取りは風水的にはオススメできない家相となります。
天井が低く斜めになっていたり階段の形がそのまま出て凸凹になっている場合は特に、人間関係運や健康運を中心に人の運気を強めに下げてしまいます。
参考:家相・地相鑑定で一番多い深刻なお悩みは『健康面と人間関係』
階段下にトイレをつくるのは特にNG家相
上記しましたように、階段下のスペースはそもそも人が居るような場所にしないことがオススメですが、なかでも特にトイレをつくるのはとても悪い家相となります。
階段下もトイレもどちらもただでさえ気の乱れが起きやすい場所であるため、階段下にあるトイレを利用することはその人の運気を大きく下げてしまいます。
すでに階段下にトイレがある場合は、とにかくいつも綺麗に保つことに注意して、サンキャッチャーや水晶などを置きましょう。
また、時々、「なんか最近、運気悪いな…」と感じる時にで構いませんので、塩をひとつまみ流して浄化するようにしましょう。
階段下を有効利用したいなら収納スペースにしよう
これから注文住宅の間取りをお考えになる方で、どうしても階段下のスペースを有効利用したいという場合は、人が居る場所ではなく物をスッキリと置いておける収納スペースになさることがオススメです。
そうした場合は特に要らない物を放置しておかず、常に整理整頓してスッキリとしておきましょう。
パンパン・ギッシリと物を詰め込むのではなく、余裕をもって、少なめに収納するようにしてください。
また換気をこまめにしてジメジメしないように湿気取りや炭・消臭剤などを置かれるとよいです。
運気が上がる〈注文住宅の間取り〉ご相談ください
注文住宅の間取りをお考えの際はいくつかの間取りで迷われることが多いと思います。
その場合はお得な家相物件比較メニューをご利用ください。
〈メール家相物件比較〉では、2~3種類の間取りを一気に風水鑑定して、どの物件が最も運気がいい間取りかをランキング形式にてお伝えいたします。
「こんなことまで聞いていいの?」と思うことも、まずはどんなことでもお気軽にお問合せください。
ご不明点・ご心配な点はCONTACTやInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。
当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ
関連情報
お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。
【「運がいい」は自分×自宅でつくる】
あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。
目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。
自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。
神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉
屋号 | さこ手相風水 鑑定事務所 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(日曜・不定休) |
info@sacoteso.com | |
LP | https://sacoteso.jp |