【引越してからの不運続き】最も多いご相談内容TOP5と改善方法・対応策
『引越してからの不運続き』に今すぐ試してみてほしい対応策
「引越してから災難続き」「引越してから悪いことばかり起こる」というご相談はとても多いです。
そこでこのページでは、引っ越してからのご相談の中で最も多い相談内容を上位5つご紹介。またそれぞれの不運について風水鑑定士としての見解とおすすめの対応策をまとめてみました。
※もちろん体調に関することに関しましては、必要と感じる際には公共機関での診察を受けるなどのご判断をお願いいたします。
引越してから体調不良・怠い・やる気がでない
長い時間身を置いている場所が変わることで運気が大きく変化しているため、引っ越してから2~3ヶ月は体調不良になったり怠い、なにもやる気が起きないと感じたりすることは多いです。
家相が良い新居に引越された場合、それは運気が急激に良くなる前の前兆=好転反応であることが考えられます。(参考:『風水の好転反応の期間はどれぐらい?どのような症状がある?』)
ですのでしばらくは様子をみていただいてもよいですが、半年以上経っても改善しない場合は対応策をためしてみてください。
【今すぐ試してみてほしい対応策】
●北東と南西に大き目の観葉植物や水晶を置いてみる
●水回り(特に浴室とトイレ)に塩を流して浄化する
●自分と相性の良い方角の部屋を寝室にする(当所の家相鑑定でもご相談いただけます)
引越してから夫婦仲・親子仲が悪くなった
引越してから「夫婦喧嘩が絶えない」「家族の仲が急激に悪くなった」というご相談はとても多いです。
家相や地相が悪ければ悪いほど早めにそのような変化が出てくると思いますが、入居してから3~6か月程度でそのように感じる方が特に多いようです。
特に、家の真ん中にまっすぐと長めの廊下がある家相の方や、玄関まえにまっすぐ長い廊下がある家相の方は要注意です。
【今すぐ試してみてほしい対応策】
●上記のような廊下がある場合は、間接照明などで廊下を明るくしておく、廊下に明るくなるような絵画や観葉植物を置いてみましょう
●寝具をこまめに洗濯する・天気の良い日は寝具を天日干しする・寝具やパジャマは綿のものを多めにする
●家具・ベッドは木製のものにする
●キッチンに使う道具はプラスチック等の人工的な物は断捨離して木製のものにする
引越してから子供が引きこもりになった
『子供は家相や地相による運気の影響をうけやすい』でも記載いたしましたとおり、お子様は運気の変化にとても敏感で、その影響を純粋に受けてしまいます。
その為、「引っ越してから精神的な病気になった」「子供が急に不登校になった」「子供の大きな病気や怪我が絶えない」など、お子様についての深刻なご相談はとても多いのです。
引越してから急激にお子様に悪い変化があった場合は、家相や地相が以前のお家よりもかなり悪くなった可能性がとても高いです。
対応策としましては、できればすぐに家相鑑定・地相鑑定をご依頼いただき、より効果的な対応策をしていただきたいと切に願っております。
【今すぐ試してみてほしい対応策】
●引越してからロフト・勾配天井・梁のある部屋をお子様の寝室となさっている場合は、すぐにでもそれらがない平らな天井の部屋に変更しましょう
●階段下のトイレ・吊戸棚のトイレがある場合はお子様がそこを使用しないようにしましょう・もしそこしかトイレが無い場合はそのトイレを綺麗にして水晶や観葉植物を置くようにしましょう
引越してから眠れない・寝つきが悪い
寝室自体が変わった上に、ベッドや枕の配置や向き・方角が変わっているため、引っ越してから2~3ヶ月は眠れなくなったり、寝付きにくくなったり、寝ても疲れが取れないということは多いです。
3ヶ月以上様子をみても深く眠れない場合には家相や地相を気にしてみましょう。
特に川・高速道路・大きな道路など、運気を乱しやすい物が近くにあるお家の場合は要注意です(参考:お墓・神社・病院・池・・・家の近くにあると運気を下げやすくする物)。
それらとはできる限り離れた側の部屋を寝室とするようにしましょう。
また、天井に梁や下り天井や勾配天井がある場合は、その部屋を寝室とすること自体をやめましょう。
【今すぐ試してみてほしい対応策】
●寝室に観葉植物を置いてみる
●寝室の入口からまっすぐ来た部分にベッドを置かない
●南枕で眠らない(とりいそぎ南以外の方角にしてください)
●自分と相性の良い方角の部屋を寝室にする(当所の家相鑑定でもご相談いただけます)
引越してから病気や怪我が続く
引越してから病気や怪我が増えた場合、トイレの位置・水回りの位置が悪い可能性が高いです。
また、その病気や怪我が大きければ大きいほど、続けば続くほど、地相がとても悪い可能性も高いです。
大きな病気や大きな怪我が続く場合は、地相鑑定をなさってみて、地相がとても悪い場合は引越しを検討なさることがオススメです。
軽めだけども病気や怪我が続くという場合は対応策を試してみてください。
【今すぐ試してみてほしい対応策】
●トイレ・浴室・玄関をこまめに綺麗にしましょう
●水回りに塩を流して浄化しましょう
●玄関のたたきに一度塩をまきしばらくたってから綺麗にして水拭きしましょう
●階段下のトイレがある場合はそのトイレを使用しないようにしましょう・もしそこしかトイレが無い場合はそのトイレを綺麗にして水晶や観葉植物を置くようにしましょう
〈対応策をおこなっても良くならない場合〉
おすすめ対応策を行ってみて、2~3ヶ月しても症状やご相談内容が改善しない場合は、家相・地相自体が悪いことが考えられます。
しっかりと家相鑑定・地相鑑定のどちらもをおこなって、より効果的な対応策を行っていただきたいですが、それでもなお、深刻なお悩みやご不安点が全く良くならない場合には、なるべく早めに引越しをしていただくことが何よりの対応策となります。
良い地相の良い家相のお家に、良いタイミングで引越しすることで運気は大きく変わることを早めに感じていただけると思います。
〈上記のご相談内容が複数起きている場合〉
上記のご相談内容がいくつか、複数で思い当たる場合(例えば、引っ越してから体調不良が続いていて、夫婦喧嘩もとても増えて、子供が不登校になった等)は、地相自体が相当悪い確率が高いです。
なるべく早い段階で地相や家相を気にしていただき、あまりにも悪い場合には、できる限り早めの引越しを検討された方がよいです。
参考:『引越してからすぐ災難続き』一番の原因は家相よりも〈地相〉と〈入居日〉
『【一気に運気を上げるための引越し】3つの方法』に記載しましたように、もちろんその引越しは良い方法で、良い天気となるような引越しであることが重要です。
良くない引越しをしてしまうことは、逆に大きく運気を下げてしまう良くない転機となってしまいます。
参考:「転機=転びやすい機会」運気を下げずに厄難を除ける転機にしよう
より効果的な改善方法・対策をみつける鑑定
1階建ての間取りの家相診断をできる限り安くみてほしい
1階建ての間取りの家相診断で気になることをすべて納得いくまで質問したい
2~3階建ての間取りの家相診断をできる限り安くみてほしい
2~3階建ての間取りの家相鑑定でで気になることをすべて納得いくまで質問したい
マンションやアパートの部屋探し|最も相性が良い部屋はどれか・運気を上げる部屋はどれか
戸建て物件探し・注文住宅の間取り作成中|最も良い家相=間取りはどれか
厄難を除けやすい土地探し|引越し・購入のための土地の風水鑑定
転機を行うための自分にとっての最上吉日
転機を行う時期に自分にとっての最上吉方位|●●運を上げるための方角を知りたい
家相診断がどんなものなのか試してみたい|改築・増築等で1箇所だけ安い費用で鑑定したい
お子様の持って生まれた運勢|今の運勢|健康状態|人間関係|お子様と相性の良いこと等
全体的な運勢|自分にとって相性のよい今すぐできるい開運方法|気になる方との相性|転機を行うために良い時期等
「どの鑑定を選べばいいか?」からご相談ください☞ご不明点・ご心配な点はCONTACTやInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。
当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ
関連情報
お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。
【「運がいい」は自分×自宅でつくる】
あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。
目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。
自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。
神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉
屋号 | さこ手相風水 鑑定事務所 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(日曜・不定休) |
info@sacoteso.com | |
LP | https://sacoteso.jp |