『引越してからすぐ災難続き』一番の原因は家相よりも〈地相〉と〈入居日〉
『引越してから災難続き』原因が家であると気づけることが大切
引越してから「災難ばかり続く」「トラブルが増えた」「大きな病気が続く」などなどの深刻なご相談はとても多いです。
参考:【引越してからの不運続き】最も多いご相談内容TOP5と対応策
『「風水なんて馬鹿らしい」悪い家相・地相の家に住む前はそう思っていた』にも記載しまたように、当所の代表兼風水鑑定士である私自身も身をもって体験しておりますので、ご相談くださる方々のご不安やご心配なお気持ちは手に取るようにわかります。
ただ、「それらの原因がお家にあるのかも知れない」と気づけたことはラッキーなことで、まだ運は味方してくれているということです。
どうかできる限りの対応策をしていただき、できる限りの災難・厄難をよけられるようにしていっていただきたいと思います。
一番大きな原因は家相よりも〈地相〉と〈入居日〉
引越してから災難・不運が続く場合の最も大きな原因は、家相(間取り)よりも、新居の土地の地相と、新居に入居する日にあると当所は考えます。
もちろん、家相が除けるべき凶相ばかりで最悪な場合は家相による悪影響もあります。
が、引越してからすぐに大きな災難が起こり始めたと感じる場合は、地相がとても悪い場所に引越してしまったことと、入居した日が悪かった(=その日凶方位となる方角に引越してしまった)という確率がとても高いです。
ですので、引越しをお考えの方は最低限、地相と入居日のことだけは気にしていただきたいと思っております。
参考:【引越しの吉日】契約日・荷物搬入日・入居日どれを良い日にする?
家相が悪い・地相が悪い・入居日が悪いと引越し後どうなる?
家相だけが悪い場合はそこまですぐには大きな厄難は引き寄せられにくく、ジワジワと…「そういえば引っ越してからなんか嫌なことが多くない?」という感覚になる場合が多いと思います。
ですが、地相がものすごく悪い家に引越した場合は、入居してからすぐに家族仲が悪くなったり、身体が怠くなったり、眠れない・不眠症になったり、イライラしやすくなったり…など、自分の大きな変化を感じられると思います。早ければ入居してから2~3ヶ月程度で感じられるのではないでしょうか。
また、新居が凶方位となる日に入居した場合は、入居してから特に2~3年間のあいだに災難が続きやすいと思いますが、家相や地相が良い場合はその後はだんだんと落ち着いて安定してくるかと思います。
ですが地相も家相も悪いお家に、凶方位となる日に入居した場合は最悪です。心身の健康面、仕事面、人間関係面への悪影響がすぐに出てくるので、すぐに引越しが原因だと気づけるかも知れません。
地相も家相も悪いお家だとわかった場合には、大変でしょうが、できる限り早く引越しをすることが一番の対応策です。取り返しのつかないことになる前に…といっても過言ではありません。
家相・地相の良いお家に、引越し先が吉方位となる日に引越しをして、運気を大きく上げて災難を除けましょう。
大きな災難・厄難を除けるための地相鑑定・吉日鑑定
『「転機=転びやすい機会」運気を下げずに厄難を除ける転機にしよう』に記載したように、良くない場所や良くない方法で引越しをしてしまうことは、多くの方が想像しているよりもはるかに大きく運気を下げ、その後災難・厄難を引き寄せやすくしてしまいます。
もちろん、家相も良い物件に引越すことが何よりですが、上記しましたように、大きな厄難を引き寄せやすい〈地相〉と〈入居日〉だけでもより良い場所・より良い日にしていただけるようお願いいたします。
自身が経験・体験したからこそ、お客様のお気持ちに寄り添った、当所にしかない鑑定をお届けできると自負しております。
「こんなことまで聞いていいの?」と思うことまで、まずはお気軽にご相談ください。
引越し先の住所から鑑定☞ 地 相 鑑 定
引越しする時期と生年月日から鑑定☞ 吉 日 鑑 定
ご不明点・ご心配な点はCONTACTやInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。
当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ
関連情報
お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。
【「運がいい」は自分×自宅でつくる】
あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。
目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。
自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。
神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉
屋号 | さこ手相風水 鑑定事務所 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(日曜・不定休) |
info@sacoteso.com | |
LP | https://sacoteso.jp |