さこ手相風水鑑定事務所 「運がいい」は自分×自宅でつくる

私が『家相・地相が悪い家』から引越した経緯〈実録〉

家相・地相も悪いお家に住んだ風水鑑定士

当所代表兼風水鑑定士さこは、自身は家相と地相のとても悪いお家に住んだことから、風水学家相学に辿り着きました。

 

ですので、実際に家相や地相が悪いお家に引越し・入居してしまったお客様からのご相談が多く、「(さこは)家相・地相の悪いお家に住みながら風水対策だけでどうにかなったのか?それとも引越しをしたのか?」というご質問をいただきます。

 

そこでこのページでは、風水鑑定士さこが、実際にそうした悪いお家から今まで、どのように厄難を除けてきたかの経過をまとめます。

 

(以下、家相も地相もかなり悪い物件のことを「ヤバい」家と記します。「ヤバい」という感覚が一番近いためです。)

 

 

 

①家相も地相もとても悪いお家からの脱出

私が最も「ヤバい」家に住んで、家族仲が最悪になり、霊的な現象も凄く、人間関係のトラブルがひっきりなしで、心身ともにボロボロで精神的にも限界を超えそうな頃、やっと風水や家相に辿り着きました。(どのような状況・暮らしだったかは『風水的にダメな土地の最悪な家相の物件に住んだ家相鑑定士〈実録・体験談〉』で詳しくご紹介しております。)

 

それまではただただ自分の努力不足・度量不足によるものだと思い、自分なりに様々努力しながら暮らしておりました。ですが、努力してもどうしようもないほど不運が続き、「もしかしてお家のせいなのかも?」と気づけたのが、そのお家に住み始めてから3年程度経った頃でした。

 

フと「家相」という言葉を思い出し、家相をみてもらえる人を探しました。

そしてその時は、(地相はみれないけれども)家相のみをみてくださる僧侶様にご相談して、間取りをみてもらいましたら、すべての悪い間取り=絶対に除けるべき悪い家相をすべて取り入れたのではないかというぐらい最悪な間取りだということが分かりました。

 

その後、家相について気になり、自身でも更に間取り・家相・風水についてを調べたところ、主に健康面と家庭運がとても下がる家相だということが分かりました。

足音が聞こえたり、人の影をよく見たりなどの霊現象もとにかくすごかったというのもあり、そのまま住んでいることがとにかく怖くなり、すぐさま引っ越すことを決意しました。

 

「とにかくここを離れないと死んでしまう」感じ、無我夢中で新居を探しました。できる限り早く引越して、そのお家と縁切りしなければマジでヤバい…という感覚でした。

 

 

 

②家相も地相も良くはないお家に引越し

大変ありがたいことに、新居を探し始めてから意外と早く物件が見つかり、「ヤバい」家とはすぐにお別れすることになりました。

 

「とにかく早く「ヤバい」家から離れないと!」の一心でしたので、引越しをするための吉日や吉方位についてもなにも考えずに引越した新居は、家相や地相もそこまで良い物件ではありませんでした

家族仲も心身の健康面や人間関係も「ヤバい」家にいた頃よりはだいぶ良くなりましたが、とても良くなるということはありませんでした。とはいえ霊現象はかなりなくなり、「ヤバい」家にいた頃の「ヤバい」感じよりはだいぶマシになりました。

 

風水・家相・九星方位気学・手相学を学びながら、そのお家に10年程度住みました。

 

それらを学ぶようになって分かったことは、あの「ヤバい」家は、家相だけではなく地相も最悪であることがわかりました。「風水なんて馬鹿らしい」悪い家相・地相の家に住む前はそう思っていたにも記載しましたように、家相も地相も最悪のお家に住むとあそこまで人の運が悪くなるのだと身をもって感じた時期です。

 

ですのでこのお家でとことん風水・家相・地相・九星について調べまくって、次こそ最高に良いお家に、最高に良いタイミングに引越しをしようと考えました。

 

 

 

③家相・地相の良い家に吉日に引越し

細かく記すと、人間関係のトラブルにより、②のお家から一度実家に転居することになりました。長く実家にお世話になるわけにはいきませんが、引越しはタイミングがとにかく大切ですので、焦らずに冷静に、家相・地相が良い物件が出てくるまでできるかぎり穏やかに過ごすようにしていました。

 

ちなみに実家の家相はさほど良くありませんが、実家はお寺ですのでやはり良い気は宿っている場所だと思います。

 

夢中になって新居を探すわけでもなく、自分の直感を大切にしようと普通に暮らしておりました。なぜか急~に無償に物件探しをしたくなって、フと探し始めた一軒目、降ってくるように良い物件と出会うことができました。地相も家相も良く、大家さんもとても良い方の、一目惚れするような感覚のあった物件でした。

 

方角と人との相性があるように、土地と人、家と人との相性もあります。ですのでそのように「なんか心地良い!」「空気が良い!」「明るくて良い!」など前向きに感じられる物件は、引越し先を選ぶ時の良いコツだと思います。

 

 

 

「ヤバい」家に住んでいた時との大きな変化

③のとても心地の良いお家が大好きで、今も感謝を込めながら住まわせていただいております。

 

①の家相や地相の悪い「ヤバい」家に住んでいたとの差が激しいからか、今の家相・地相の良いお家に住んでから、その良い変化は手に取るように日々感じています。

 

現在のお家に住んでから2年半たちますが、この家に住んでから感じた主な変化をまとめます。

 

ご参考に:風水・家相〖気にするとどうなる?』体験した方からの感想〈統計ランキング〉

 

 

家相や地相が悪い家から良い家に住んで感じた主な変化

・寝つきが良くなった

①②の家に住んでいた頃はとても寝つきが悪く、眠くなってからお布団に入っても1時間・2時間ぐらい眠れないことは当たり前でした。また、夜中も少しの物事があると目が覚めてしまい、朝起きても疲れが取れない状態でした。

ですが今のお家では、「もう少しお布団にくるまってゴロゴロする時間がほしい…」と思うほど、すぐに寝てしまい、朝までグッスリ眠ることもあれば、夜中に起きてしまったとしても朝、スッキリとしている日がほとんどです。

 

ご参考に:【寝室の家相】が良いか悪いかは寝起きでわかる

 

 

・前向きでイライラしなくなった

以前はとにかく後ろ向きな考えばかりが頭に浮かんで、イライラしやすく怒りっぽい性格でした。毎日の暮らしも辛くてしんどい日々でした。

今は、とても前向きにとらえることができ、悩みは自分で意識しないと思い浮かばない…というかほぼ無いほど、とにかく毎日が楽しくどんなことにも感謝しながら笑顔で過ごせているのが自分でも感じられます。

 

ご参考に:「怒りっぽい・イライラする・後ろ向き」なのはお家が原因かも

 

 

・厄介なご縁がなくなった

以前は、「あ~この人苦手だな~、厄介(厄を介する人)だな~…」と思う方にばかりとても好かれてしまったり、街に出ればそういった方とばかり会うことがとても多いタイプの人間でした。

ですが今は、本当にそういった方から絡まれることが全くなくなり、当所にご依頼くださるお客様もとても良い方ばかりです。また、街に出ても自分の運を良くしてくれると思えるような、明るくて運の良い知人にしか会わなくなりました。

これは「こんなにも分かりやすく、会う人まで変わってくるんだ…」と、自分でもとても驚いている変化です。

 

ご参考に:相性の良い人と一緒にいると運気が上がる〈相性の良し悪しが運を変える〉

 

 

 

 

「運がいい」は自分×自宅でつくる|当所の鑑定メニュー

自分にとって一番の開運方法・厄除け方法を知りたい・運気を上げたい

【家相・地相鑑定】内容説明ページ

 

家相診断がどんなものか試してみたい・1部屋だけの鑑定をしたい

【1箇所だけの家相鑑定】内容説明ページ

 

引越し・開業・吉方位への旅行等の転機を行うのにいい方角を知りたい

【吉方位鑑定】内容説明ぺージ

 

引越し・開業・旅行等の転機を行うための最上吉日を知りたい

【吉日鑑定】内容説明ページ

 

より詳しい自分の現在の運勢・開運方法・厄除け方法を知りたい

【手相鑑定+運勢診断】内容説明ページ

 

自分にあったパワーストーンの開運・厄除けのお守りが欲しい

【手相でつくるお守りブレス】内容説明ページ

 

ご不明点・ご心配な点はCONTACTInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。

 

当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ

 

鑑定へのこだわり

関連情報

お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。

さこ手相風水鑑定事務所

【「運がいい」は自分×自宅でつくる】

あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。

目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。

自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。

神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉

屋号 さこ手相風水 鑑定事務所
営業時間 9:00〜17:00(日曜・不定休)
E-mail info@sacoteso.com
LP https://sacoteso.jp

コメントは受け付けていません。

さこ手相風水鑑定事務所 「運がいい」は自分×自宅でつくる

さこ手相風水 鑑定事務所
営業時間 9:00〜17:00 (日・不定休)

メールにてお気軽にお問合せください。
✉info@sacoteso.com

お電話をご希望の場合はその術ご記載下さい。
当所より改めてご連絡させていただきます。

0

0