【マンションの階数】何階がいいのか?階数を選ぶ時の注意点
目次
マンションの部屋の階数は何階が良い?
「マンション物件に引っ越したいのですが、風水的に階数は何階がいいとかありますか?」というご質問をよくいただきます。
風水的に考えた時のマンションのより良い階数は、マンション自体の造り(マンション全体の間取り)やマンション周辺の地相によって違います。
『高速道路近くのマンションは部屋の階数を気にしよう』にも記載しましたように、例えば高速道路や架線のすぐ近くにあるマンションの場合はそれらと同じ高さの階数はやめた方が良いですし、部屋の窓から見てすぐ目の前に電信柱や隣の建物が建っている場合も階数を考えた方がよいです。
風水鑑定士としてオススメできるマンションの階数は、マンションによって全く違ってくるのです。
マンションの階数を決める時に気をつけるべき点
●高速道路が近くにある時
●高架線路が近くにある時
●マンション内に駐車場・駐輪場がある時
●マンション内にゴミ置き場がある時
●マンション内に大浴場がある時
●近くに大きな建物がある時
●窓からの景色に気になる物が見える時
以上の場合には、特に部屋の階数選びに注意していきましょう。
他の建物や土地の地理によっても違いますが、基本的には、高速道路や高架線路、ゴミ置き場や駐車場などからはできる限りなはれた階数になさる方がよいです。
マンションの地相鑑定はフロアの相や窓からの景色まで
『【マンションの地相鑑定】土地・フロア相・窓からの景色まで診断』に記載しましたように、当所のマンションの地相鑑定では土地の形や周辺の地理だけでなく、
●フロアの相
●窓から何がみえるか
●下の階になにがあるのか
●マンションのごみ置き場・駐輪場・駐車場の位置
●同じ階数の他の部屋との向き
●当該物件・周辺物件の歴史(ネット上でわかりうる範囲)
などまでじっくりと鑑定してまいります。
また、必要な場合にはできる限りの対応策をみつけ、わかりやすくお伝えいたします。
引越し先物件についてのご相談の場合は、もちろん部屋の階数までご相談いただけます。
参考:マンション・アパートは〈家相より地相〉を気にしてほしい
土地・お家の周囲に凶相となる建物がないかじっくり鑑定
当所の〈メール地相鑑定〉では、お家・物件の周囲にそのお家の運気を下げてしまうような建物や立地はないかをすみずみまで鑑定してまいります。
土地やお家をお探しの時点の場合は、その土地・お家に決めてしまっていいのかもご相談に乗らせていただきます。
すでにお住まいになられているお家・物件で凶相となるものがあった場合は、できるかぎりの対応策をお伝えさせていただきます。
【マンションの地相鑑定】の場合は土地・フロア相・窓からの景色まで診断いたします。
ご不明点・ご心配な点はCONTACTやInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。
当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ
関連情報
お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。
【「運がいい」は自分でつくる】
あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。
目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。
自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。
神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉
屋号 | さこ手相風水 鑑定事務所 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(日曜・不定休) |
info@sacoteso.com | |
LP | https://sacoteso.jp |