マンション・アパートは〈家相より地相〉を気にしてほしい
マンションは間取りよりも土地の風水を気にしてほしい
引越し後の運気を安定させるため、引越しで大きく運気を上げるためには、家相だけでなく地相(土地の風水)の良いお家を選ぶことが大切です。
『家相が良い物件でも地相が悪いと運気を上げるのは難しい』でも記載しておりますが、お家の中で観葉植物を北東に置いたり、家具の配置を変えたり…とできる限り家相を良くしようとしても、土地自体の相が悪いと運気は下がりやすくなるのです。
特にマンションの場合は特に、家相よりも地相が重要だといえます。
なぜマンションは家相よりも地相が重要なのでしょうか?このページではその理由をお伝えしていきます。
1フロアでつくられる間取りは風水対策でどうにかなる
戸建てのように2階建て・3階建てとなると、トイレや洗面台等の水回りが増えたり、階段があることで、気の乱れを発生しやすい箇所もとても増えます。
その点マンションの場合は1フロア内での間取りとなりますので、階段もなく、水回りも最低限の設計であることがほとんどです。
また、『有名な建築会社の建売物件の間取りには風水が取り入れられている!? | さこ手相風水鑑定士事務所 (sacoteso.com)』にもつながってきますが、マンションはそのほとんどがしっかりとした業者様が建てられているので、大きく運気を下げてしまうほどの最悪な間取りでつくられている家相は少ないです。
マンションフロアの相やゴミ収集場所の影響もある
マンションでは、エレベーターを降りてからその部屋の玄関までの相や、マンション内にある駐車場・駐輪場やゴミ置き場の場所から部屋までの相がとても重要になってきます。
やはり、陰の気が強いゴミ置き場や、悪い気を発生させやすい車輪が沢山ある駐車場・駐輪場に近い部屋は気が乱れやすいのです。
風水を気にしたい方でマンションへの引越しを考えられている方は、そのマンションが建っている土地の風水だけでなく、そのフロアの相やマンション自体の造りを気にしていただければと思います。
参考:運気を下げる【車輪】高速道路・線路など気をつけるべき場所と対策
高速道路や架線の近くのマンションは階数も気にしよう
『高速道路や架線の近くのマンションは部屋の階数を気にしよう』にも記載しましたように、高速道路や架線の近くに建っているマンションの場合には、それらよりもなるべく離れた階数を選ぶようにしましょう。
車輪は悪い気を発生させやすいですので、それらが多く通る道路や架線が部屋の窓から目の前に見えるような階を避けられるとよいです。
『【マンションの階数】何階がいいのか?階数を選ぶ時の注意点』にも風水的に良いマンションの階数の選び方をまとめておりますので、参考にしていただければと思います。
マンション物件をお探しの場合は、まず地相がよいマンションを探していきましょう。
マンションの場合は地相だけでなくフロアの相まで丁寧に鑑定
当所の【マンションの地相鑑定】は土地・フロア相・窓からの景色まで診断いたします。
当所の地相鑑定では、物件の周辺にその物件の運気に影響がありそうな地理や建物がないかをすみずみ鑑定し、それに対するできる限りの対応策をお伝えいたします。
またマンションの場合は、部屋の階数やそのフロアの相までしっかりと鑑定してまいります。
地相が良い場所に住むことは人の運気を大きく上げてくれます。まずはお気軽にご相談ください。
ご不明点・ご心配な点はCONTACTやInstagramのDMよりいつでもお気軽にお問合せくださいませ。
当所の鑑定内容・こだわり・お客様の声等が一気にわかりやすく掲載されています ☞ さこ手相風水鑑定事務所 ランディングページ
関連情報
お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。
【「運がいい」は自分×自宅でつくる】
あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。
目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。
自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。
神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉
屋号 | さこ手相風水 鑑定事務所 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(日曜・不定休) |
info@sacoteso.com | |
LP | https://sacoteso.jp |