【鬼門とは】簡単にわかりやすくまとめてみました
目次
鬼門とは?
「風水」や「家相」についてほんの少しでも調べてみると、すぐに出てくるのは『鬼門(鬼門)』という言葉ではないでしょうか。
鬼門とは、古来より学ばれ研究され伝えられてきた陰陽道(すべてのものは陰と陽の相反する性質で成り立っているという思想から吉凶の方位などを説明したもの)の考えにおいて「悪い運気=厄難が流れ込んできやすい方角」といえるでしょう。
『風水とは』でも記載いたしましたが、『鬼門』という言葉は、中国の基本の風水から出てきた言葉ではありません。
日本的な風水学である家相学の考えから、俗にいう丑三つ時=丑寅(季節にあらわすと1月~2月)の方角を鬼門と呼ぶようになりました。
鬼門の方角は?表鬼門・裏鬼門とは?
鬼門と呼ばれる方角は「北東」となり、『表鬼門』と呼ばれることもあります。
また、北東の真反対となる「南西」は『裏鬼門』といわれ、北東から南西までのまっすぐ部分は、その文字のとおりに鬼が通りやすい場所であると考えられ、古来より人に怖がられている箇所となります。
とはいえ当所では、鬼門は「悪い運気が入りやすい」だけでなく「良い運気も入りやすい」と考えております。
むしろ、鬼門・裏鬼門こそ意識的に手間をかけ、感謝をこめ、掃除や整理整頓を忘れずに行うことで、家の運気を良くすることができます。
ご参考に:鬼門である北東方位は〈子供部屋としてオススメの方角〉
鬼門・裏鬼門に今すぐ試してほしい対策方法
鬼門(北東方位)や裏鬼門(南西方位)にある部屋がなんだか暗くて空気が悪いと思う場合は、以下の対策をなさってみてください。
・断捨離して整理整頓
・掃除をして塩水で水拭きする
・観葉植物を置いてみる
・照明を明るいものにする
・こまめに換気をする
・炭を置く
・ジメジメすると感じるならば除湿する
・厄除けのお札をはる
上記の対応策をやってみても
⇩ ⇩ ⇩
・観葉植物がすぐ枯れた
・盛り塩が一瞬で固まった
・電気をつけても暗い
などの方はできれば家相・地相鑑定なさる事をオススメいたします。『大難を小難に、小難を無難に』する対応策を一緒に見つけていきましょう。
ご参考に:【引越してからの不運続き】最も多いご相談内容TOP5と改善方法・対応策
鬼門に玄関を配置するのはよくないのか?
・マイナスパワーを感じ取りやすい方
・霊感がお強い方
・ツイてないと感じることが多い方
は特に、玄関を鬼門にするのはやめておかれた方がよいと考えております。
玄関がすべてすっぽりと北東方位に入っていなければそこまで気にすることがありません。
風水では「幸運は玄関を通って家の中に入ってくる」といいます。
玄関はいずれの場所に配置したとしても、とにかく綺麗にし「明るさ」と「風通しのよさ」を心掛けましょう。
鬼門に水回りを配置するのはよくないのか?
鬼門の水回りはできることならば避けて配置できるとよいです。
というのも、「北東」は日が入りにくい場所でもあるので、そこにトイレや浴室があると、ジメジメしやすいというマイナス面があるからです。
とはいえ水回りに関しては、それぞれの建物の方位によって導かれる『絶対に避けた方がよい場所』もあります。
結局はその建物によって、北東の水回りがダメかどうかも変わってくるということです。
悪い運気やマイナスパワーは水と共に流れてくることが多いです。
鬼門にある水回りに今すぐできる対応策としましては、お塩を少し流して浄化することです。
一度、すべての水回りにお塩を流してみることは、家の気をよくすることにも効果的です。
ご参考に:「西の玄関はダメ?北東に水回りは悪い?」そう決めつけるのは危険です【地相が重要】
プロの建築業者は鬼門を気にした建て方をしている⁉
最近は注文住宅でお家を建てられる方も増えた為、鬼門を配置する場所についてのご相談がとても増えています。
『有名な建築会社が建てた戸建て物件には風水がとりいれられている?』にも記載しましたが、ちゃんとした建築業者によって建てられた建売住宅は、方角についてもしっかりと考えられ、鬼門への配慮がある建てられ方をしている物件が多いと思います。
ですので注文住宅をお考えの方は、ある程度プロの方にお任せする方が、風水的によいお家が建てられると思います。
それでも注文住宅を建てたいという方は、ぜひ家相・地相鑑定をなさり、最低限の凶除けをした家相でお造りになることを心よりオススメいたします。
ご参考:「引越してから不運・災難続き」は【注文住宅】が多い理由
鬼門を避けて風水的に完璧な建物を造ることは可能か?
日本では、大昔に建てられた歴史的建造物は風水上完璧に作られた物も多いと思いますが、普通の住宅用の建物で、鬼門に水回りと玄関を配置せず、風水的・家相学的に凶相といわれる部分もすべて避け、完璧な間取りにすることは不可能に近いです。
大切なのは、人の運気を大きくしてしまうレベルの大きな凶相となる間取りだけは避け、小さめの凶相に対してはできる限りの対応策をして厄難を除けていくことです。
『大難を小難に、小難を無難に。』という考え方が大切だと当所は考えます。
注文住宅をご検討の方こそ特に、風水(家相・地相)鑑定を心よりオススメいたします。
ご参考に:〈間取り・土地・転機〉について「対面鑑定で相談したい」場合の注意点・持ち物
不安がなく「好き」だと感じるお家に住もう
「この方角の玄関大丈夫かな?」「お家のこの部分が気になるけど良くない間取りなのかな?」など、常に不安に感じていることはそれだけでも運気を下げてしまいます。
また、住む人がお家を好きでいることでお家の運気はますます良くなり結界となって住人を守ってくれます。
だからこそ、引越し先物件を選ぶ時にはできる限り良い間取り(家相)の物件を探していただきたいですし、注文住宅を建てる場合にも良い間取りの物件を建てていただきたいと当所は強く願っております。
また、すでに今のお家に住んでいて「不安で仕方がない」「引越してから運が悪くなっているような気がしてならない」「ついていない」と感じている場合には、できる限り効果的な風水対策をしてみることがオススメです。
当所でもそれぞれの状況にあった鑑定メニューをご用意しておりますので、ご入用の際にはご相談ください。また、現状からどの鑑定メニューを選べばよいのかなど迷われた時にはCONTACTよりお気軽にお問い合わせください。
運気の良い物件に引越したい時にオススメの鑑定
『【引越し先】住むべきか・避けるべきか〈簡易・急ぎ〉鑑定』について
引越し先物件がまだ決定しておらず、風水的に良くないのであれば違う物件に変えられる状態であれば、『【引越し先】住むべきか避けるべきか〈簡易〉鑑定メニュー』をご利用いただけると良いと思います。
地相と家相を総合的に鑑定して、
✓住むべきか避けるべきか
✓100点満点中何点ぐらいか
✓住むべき時は最も良い部分・避けるべき時は最も悪い部分
を迅速的かつ簡易的に、またとても安い鑑定料金で鑑定しお伝えいたします。
必要な情報は、方位記号のついた間取り画像・住所等となります。
(※こちらは、お住まいになってからの風水対策をお伝えするものではありませんので、入居後の風水対策(家具配置・部屋割りなど)をお知りになりたい場合には、引越し先が決定した後に、『【引越し先】〈風水対策〉鑑定メニュー』をご検討いただけると良いと思います。)
ご依頼・ご注文はこちらから↓
1階建て☞ 【引越し先】住むべき家か・避けるべき家か〈急ぎ・簡易〉鑑定(1階建) | さこ手相風水鑑定事務所 (sacoteso.com)
2~3階建て☞ 【引越し先】住むべき家か・避けるべき家か〈急ぎ・簡易〉鑑定(2~3階建) | さこ手相風水鑑定事務所 (sacoteso.com)
運気の良い注文住宅の間取りをつくりたい時にオススメの鑑定
現在ご検討中の注文住宅の間取りについて、
玄関・水回り・寝室の位置を変えられるの段階の場合は 1⃣をご参照ください
上記の場所の位置が変えられない段階で全体の間取りがほぼ決まっている場合は 2⃣をご参照ください
1⃣運気の良い間取りとするには〈玄関・寝室・水回り〉の位置が最大の重要ポイントとなります。
それらの位置をまだ変えられる段階である場合や、できる限り運気の良い間取りをつくりたい場合には、『【注文住宅】間取り作成「前」の〈家相相談〉鑑定』をご検討いただければと思います。
『【注文住宅】間取り作成前の〈家相相談〉鑑定』について
土地の地相と生年月日から、運気を上げる重要ポイントである〈玄関・寝室・水回り〉の位置をみつけます。その他、絶対に避けるべき間取りについてもご相談いただける内容です。
✔玄関
お家の中で最も気を運び入れてくれる『玄関』が、どの方角に、どういった位置に配置されているかによって、そのお家の運気はとても大きく変わります。
✔寝室
人が運を良くしていくには、相性と良い方角にある寝室で眠る事がとても効果的です。また、周辺土地に凶相がある場合はそちらからの悪影響を受けない部屋を寝室とすることも重要です。
✔水回り
良い気も悪い気もお家の中に入れたり出したりする水回りは、気の乱れを起こしやすい場所になります。お家の運気を常に整いやすくするには水回りの位置がとても大切です。
鑑定に必要な情報は、・住所(地相をみるため) ・お住まいになる方の生年月日等となります。
1階建て☞ 【注文住宅】間取り作成前の〈家相相談〉鑑定(1階建) | さこ手相風水鑑定事務所 (sacoteso.com)
2~3階建て☞ 【注文住宅】間取り作成前の〈家相相談〉鑑定(2~3階建) | さこ手相風水鑑定事務所 (sacoteso.com)
2⃣玄関や水回りなどはもうほぼ変えられない・すでにだいたいの間取りが決まっている段階で、今よりも風水的に良い間取りにできるかを相談したい場合には、1案まで鑑定できる『【注文住宅】間取り作成中の〈家相相談〉鑑定(1案まで)』、まだまだ案を変更してでも安心できるまで風水的によい良い間取りにしていきたい場合には『【注文住宅】間取り作成中の〈家相比較〉鑑定(3案まで)』をご利用ください。
『【注文住宅】間取り作成中の〈家相相談〉鑑定(1案まで)』について
既に間取りの作成に入っていてほぼほぼ間取りが決定されていたり、少しでも風水的に良い間取りになるように最終確認したい・最終的なご相談をしたい、という方はこちらの鑑定メニューをご利用いただければと思います。
間取り図面1案を鑑定させていただき、ご依頼主様の運気を上げて厄難を除けてくれるより良い間取り案があればご提案させていただきます。
※案をこれからまだ何回か変えてでも、安心できるまで運気の良い間取りにしていきたい、という場合には、3案まで鑑定できる『【注文住宅】間取り作成中の〈家相比較〉鑑定(3案まで)』の方が大変お得な料金にて鑑定させていただけます。
地相・家相(間取り)・生年月日などから鑑定し、より運気を良くできる部分があればご提案いたします。
鑑定結果送信後にご質問3つまでしていただけます。
鑑定に必要な情報は、・住所(地相をみるため) ・お住まいになる方の生年月日 ・間取り画像等となります。
1階建て☞ 【注文住宅】間取り作成「中」の〈家相相談〉鑑定(1階建|1案) | さこ手相風水鑑定事務所
2~3階建て☞ 【注文住宅】間取り作成「中」の〈家相相談〉鑑定(2~3階建|1 案) | さこ手相風水鑑定事務所
『【注文住宅】間取り作成中の〈家相比較〉鑑定(3案まで)』について
既に間取りの作成に入っていて、何度か案を変えてでも、少しでも運気の良い間取りにしてきたいということであれば、こちらの鑑定メニューをご利用いただければと思います。
大変お得な料金にて3案までの間取り図面を鑑定させていただき、どの間取りがよりご依頼主様の運気を上げて厄難を除けてくれるかをご相談いただけます。
✔3案の間取り図面を一気に鑑定してどれが最も良いかを鑑定してランキング形式でお伝えしていく流れでの鑑定でも可能ですが、
✔まず1案目の間取りを鑑定→間取り修正→2案目の間取りを鑑定→間取り修正→3案目の間取りを鑑定
といった流れでも対応させていただいております。
間取りを大きめに変更できる状態である場合には後者の流れでの鑑定をオススメいたします。
地相・家相(間取り)・生年月日などから鑑定し、より運気を良くできる部分があればご提案いたし、それによって再度変更された間取り案がありましたら、3案までみさせていただけます。
鑑定中・鑑定結果送信後にご質問を合計3つまでしていただけます。
1階建て☞ 【注文住宅】間取り作成中の〈家相比較〉鑑定(1階建) | さこ手相風水鑑定事務所 (sacoteso.com)
2~3階建て☞ 【注文住宅】間取り作成中の〈家相比較〉鑑定(2~3階建) | さこ手相風水鑑定事務所 (sacoteso.com)
引越してから「ついてない」ので風水対策をしたい時にオススメの鑑定
『【今のお家】引越してから不運が続く〈風水相談〉鑑定』について
今現在のお家に引っ越してから急激に不運となっていると感じられている場合は、その不運の原因をできる限り具体的にみつけた上でできる限り効果的な風水対策を見つけるために当メニューをお勧めいたします。
✓地相(土地)
✓家相(間取り)
✓生年月日
✓入居日
✓起きている不運の内容・時系列
などから、今のお家に入居してから不運となっている原因を探り、今すぐできる効果的な風水対策をみつけ、画像解説付きでわかりやすくお伝えいたします。
鑑定結果送信後にご質問を3つまでしていただけます。
引き寄せられている厄難を除けるためには、その原因をしっかりと突き止めることが重要となりますので、最も鑑定に時間がかかるメニューとなります。
ご依頼・ご注文はこちらから↓
1階建て☞ 【今のお家】引越してから不運が続く〈風水相談〉鑑定(1階建) | さこ手相風水鑑定事務所 (sacoteso.com)
2~3階建て☞ 【今のお家】引越してから不運が続く〈風水相談〉鑑定(2~3階建) | さこ手相風水鑑定事務所 (sacoteso.com)
当所の手相・風水鑑定が選ばれる理由
①効果にこだわる
当所がお伝えする開運方法は、実際に試してみて効果を感じたものをお伝えしております。
目に見えないもの・わかりづらいことだからこそ、とことん『効果』にこだわります。
②わかりやすい説明
当所の鑑定結果は「丁寧でわかりやすい」というご感想をとても多くいただきます。
わかりにくい分野だからこそ、しっかりとご理解いただけるまで丁寧にご説明いたします。
③鑑定料金が安い
「一人でも多くの方の開運方法を見つけて一緒に運気を上げていきたい」というのが当所の願いです。
どこよりも安い鑑定料金で沢山の方に鑑定をご依頼いただき、お値段以上の鑑定をお届けします。
④気持ちに寄り添う
当所の代表は、悪い家相・地相の家に住んでから急激に不運になったことで風水・手相を学び始めました。
自身が体験したからこそ、お客様のご不安やお悩みにとことん寄り添います。
⑤「当たる」だけじゃない
プロの鑑定士として結果が「当たる」のは当たり前だと考えております。
重要なのは「当たる」のその先で、今後のお客様の未来をより良くしていく方法を見つけることです。
鑑定の種類|さこ手相風水
神奈川県逗子葉山〈さこ手相風水鑑定事務所〉では、以下の3種類の方法にて、風水(家相・地相)鑑定、手相(運勢・相性)鑑定、九星方位気学(吉日・方角)鑑定を行っております。
メール写真鑑定
手相写真や間取り画像をメールにてお送りいただいて鑑定いたします。
「画像解説付き・充実した鑑定結果・鑑定後の質問対応」で多くの方に選ばれております。
全国どこに居ながらも簡単に、丁寧でわかりやすい手相・風水鑑定をうけていただけます。
詳しくは『メール・写真鑑定について』をご参照ください。
個別対面鑑定〈完全予約制〉
神奈川県逗子市にて完全予約制で手相運勢などの対面鑑定を行っております。
どこよりも安い鑑定料金で一人でも多くの方の運気を上げる鑑定をいたします。学割もご利用いただけます。
家相や地相、風水についてもご相談いただけますので引越しなどの転機についてもお気軽にご相談ください。
詳しくは『個別対面鑑定について』をご参照ください。
イベント特別鑑定
神奈川県湘南地区のイベントや人気店にて手相運勢の特別対面鑑定を行っております。
お客様のお好きな時間内で鑑定しますので初めての方にもリラックスしてお越しください。
賑やかな中での鑑定となりますので、静かにじっくりと鑑定したい場合には予約制の個別対面鑑定をご利用ください。
詳しくは『イベント特別鑑定について』をご参照ください。
関連商品
関連情報
お客様にとって一番の開運・厄除け方法を見つける、伝える。
【「運がいい」は自分でつくる】
あやしいと思われるものだからこそ
とことん丁寧にお伝えします。
目に見えないものだからこそ
『効果』と『安い』にこだわります。
自分自身が体験しているからこそ
お気持ち・ご不安に寄り添います。
神奈川県の湘南にある鑑定事務所
〈さこ手相風水〉
屋号 | さこ手相風水 鑑定事務所 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(不定休) |
info@sacoteso.com | |
LP | https://sacoteso.jp |